最新情報
2022年6月 2022年度 人工知能学会全国大会(第36回)に参加
2022年度 人工知能学会全国大会(第36回)に参加致しました。
日ごろお世話になっている先生方や久しぶりにお目にかかる先生方のご発表を拝聴させていただきました。
今年は、国立京都国際会館:現地会場(国立京都国際会館)とオンラインとのハイブリッド開催でした。
お世話になりました皆さん、ありがとうございました。
●大会概要●
開催案内:2022年度 人工知能学会全国大会(第36回)
日程:2022年6月14日(火)~17日(金)
会場:国立京都国際会館:現地会場(国立京都国際会館)とオンラインとのハイブリッド開催
●詳しくはコチラ
https://ameblo.jp/daigopapa/entry-12749071079.html
●ろう者DAIGOと社会をつなぐブログDAIGOpapa
2022年5月13日 日本福祉大学 美浜キャンパスでゲスト講義
日本福祉大学 美浜キャンパスで、聴覚障害者の保護者としてゲスト講義を行いました。
聴覚障害者の保護者として、
①頭の中を「整理・整頓」。
②情報を「収集」。
③行動の「順番」を決める。
④楽しみながら「実行」。
⑤目的が「実現」する。
以上の繰り返しの人生。
というお話をさせていただきました。
お世話になりました皆さま、ありがとうございました。
●詳しくはコチラ
https://ameblo.jp/daigopapa/entry-12743091592.html
●ろう者DAIGOと社会をつなぐブログDAIGOpapa
2022年4月11日 令和四年度 年度初めの愛知県庁訪問
令和四年度最初の打ち合わせがあり、愛知県庁に伺いました。
AI音声認識文字変換システムを愛知県下5校の聾学校へ導入していただいた方々に聾学校での使用状況の報告も兼ね、愛知教育大学紀要論文にまとめたものを持参致しました。
お世話になりました皆さま、ありがとうございました。
今年度一年間よろしくお願い致します。
●詳しくはコチラ
https://ameblo.jp/daigopapa/entry-12736860796.html
●ろう者DAIGOと社会をつなぐブログDAIGOpapa
2022年3月 Linimoに乗りAI音声認識文字変換システムの打ち合わせに行く
Linimo(リニモ・愛知高速交通株式会社)に乗り、AI音声認識文字変換システムに関する打ち合わせに出かけました。
今回は、愛知県下の聾学校に導入したAI音声認識文字変換システムの使用状況について、アンケート調査の結果をまとめた紀要に関する打ち合わせです。
今回も有意義な打ち合わせを行う事が出来ました。
お世話になりました皆さん、ありがとうございました。
●詳しくはコチラ
https://ameblo.jp/daigopapa/entry-12732932638.html
●ろう者DAIGOと社会をつなぐブログDAIGOpapa
2022年2月25日 春まぢかの名古屋聾学校訪問
2月下旬、名古屋聾学校を訪問し来年度の打ち合わせを行いました。卒業式直前で、元気に挨拶してくださる生徒さんたちが、とても印象に残りました。聾学校から巣立っていく生徒さんたちを温かく見守りたいですね。
校長先生、教頭先生と、今回も有意義な打ち合わせを行うことが出来ました。お世話になりました皆さん、ありがとうございました。
●詳しくはコチラ
https://ameblo.jp/daigopapa/entry-12729132339.html
●ろう者DAIGOと社会をつなぐブログDAIGOpapa
2022年 謹賀新年 元旦
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
本年もよろしくお願い申し上げます
令和四年 元旦
エヌ・エム・シィー
インクルーシブ コーディネータ― 安田喜一
●ろう者DAIGOと社会をつなぐブログDAIGOpapa
2021年12月9日(木)~10日(金) 第2回インダストリアルAIシンポジウムに参加
ナディアパークで開催されました「第2回インダストリアルAIシンポジウム」に参加致しました。
ナディアパーク会場とオンライン開催のハイブリット開催でした。
初日はリアル参加、二日目はオンラインで参加いたしました。
お世話になりました皆さん、ありがとうございました。
■開催概要■
・名称:第2回インダストリアルAIシンポジウム
The 2nd Symposium on Industrial applications of Artificial Intelligence (SIAI 2021)
・スローガン:AIをどう使いこなし、変革(DX)を進めるのか?
・主催:一般社団法人 人工知能学会
・共催:名古屋市
・後援:名古屋工業大学、人工知能研究開発ネットワーク
・日程:2021年12月9日(木)~10日(金)
・会場:下記会場とZoomによるオンライン開催のハイブリッド開催
デザインホール
(名古屋市中区3-18-1ナディアパーク デザインセンタービル3階)
●第2回インダストリアルAIシンポジウムHP
https://www.ai-gakkai.or.jp/siai/
●詳しくはコチラ
https://ameblo.jp/daigopapa/entry-12714885973.html
●ろう者DAIGOと社会をつなぐブログDAIGOpapa
2021年11月15日 『聴覚障害のある子の命を守る防災』セミナーに参加
2021年11月15日オンラインで開催されました『聴覚障害のある子の命を守る防災』セミナーに参加しました。
『「聞こえない・聞こえづらい」子どもの命を守る社会に向かって』として講演をさせていただきました。
ご参加されました皆さま、お世話になりました皆さま、ありがとうございました。
■概要■
・主催:ママコミュ!ドットコム
・共催:中央区フィランソロピー懇談会
・助成:大阪府社会福祉基金
●詳しくはコチラ
https://ameblo.jp/daigopapa/entry-12712163442.html
●ろう者DAIGOと社会をつなぐブログDAIGOpapa
2021年10月 名古屋聾学校、千種聾学校と一宮聾学校を訪問
AI音声認識文字変換システムの打ち合わせで、愛知県立名古屋聾学校、愛知県立千種聾学校、愛知県立一宮聾学校を訪問しました。
今年は、コロナ禍の影響で、名古屋聾学校の文化祭も学内だけで行われるようで、卒業生も文化祭に参加はできません。千種聾学校は、先回訪問時同様、外壁の工事などを行っていました。
一宮聾学校では、卒業生の進路についても意見交換ができました。お世話になりました皆さん、ありがとうございました。
とても有意義な打ち合わせを行うことができました。
●詳しくはコチラ
https://ameblo.jp/daigopapa/entry-12704657841.html
https://ameblo.jp/daigopapa/entry-12705049968.html
●ろう者DAIGOと社会をつなぐブログDAIGOpapa
愛知県立名古屋聾学校

愛知県立千種聾学校

愛知県立一宮聾学校

2021年9月19日~20日 日本特殊教育学会第59回大会(2021つくば大会)に参加
日本特殊教育学会第59回大会(2021つくば大会)に参加致しました。
日ごろ、お世話になっている先生方や久しぶりにお目にかかる先生方のご発表を楽しく拝聴させていただきました。
今年もWEB開催でしたが、来年こそ、リアルとWEBのハイブリットで大会が開催されると嬉しいですね。お世話になりました皆さん、ありがとうございました。
■大会概要(WEB開催)
・テーマ:ニューノーマル時代のSpecial Educationへ
~すべての学び手を育み、社会をつなぐために~
・会期:2021年9月19日(日)~20日(祝)
●詳しくはコチラ
https://ameblo.jp/daigopapa/entry-12699078522.html
●ろう者DAIGOと社会をつなぐブログDAIGOpapa